5月 21, 2013 | WP-basic
wordpressとは wordpressはブログを作成したり、応用すれば動的なWEBサイトも作れるプログラムです 設置にはphpというプログラムを使用します。 WordPress 日本語版バージョン 3.2〜3.5 の動作環境 PHP バージョン 5.2.4 以上 MySQL バージョン 5.0 以上 WEBデザイナーはプログラマーではないので既存のプログラムをカスタマイズして設置します 下記の設定方法はさくらレンタルサーバースタンダードコースを契約していることを前提とします 専門用語...
8月 1, 2013 | WP-basic
ログインしてみようWordPressログインページ「ドメイン名/wp-admin」へアクセスし、ログインします。ダッシュボードを見てみよう管理者がログイン後に、表示されるページです。 ダッシュボードトップには、現在の投稿数やクイック投稿といった機能があります。サイドバーを見てみようWordPress機能を説明します。 細かい内容よりも、どのような機能があるかを把握してください。投稿:時系列に並ぶページを作成します。新しい情報がどんどん上に来るようになります。...8月 1, 2013 | WP-basic
初期設定:自分のサイトの情報を入力しよう wordpressはhtmlサイト制作の時にやったTitle属性やseo対策にもなるキーワード設定をダッシュボードから行います。 一般設定:ダッシュボード→サイドバー「設定」 → 「一般」 サイトのタイトル: 検索に引っかかるキーワード2つ以上いれて作成します。 例) 広州の配達お買い物サイト カントン太太 悪い例) 会社名のみ。 カントン太太へようこそ(誰も知らないのに店名で検索する人はいない) キャッチフレーズ:...
8月 1, 2013 | WP-basic
プラグイン機能 プラグイン機能を使うことで、 初期設定にはない機能を簡単に追加することが出来ます。 電気のプラグを指すような感じで機能が追加出来るため、プラグインと呼ばれています。 プラグイン 通常jQuery、CGIやPHPなどの知識を持っていないとできない機能が簡単にできる。 基本プラグインをインストール ※その他は必要に応じて。類似プラグインも多々ありますので下記がすべてではありません。 Trust Form ・ Contact Form 7 メールフォーム(お問い合わせフォームやアンケートフォーム、予約フォームなど)...8月 1, 2013 | WP-basic
WordPressの重要な機能のひとつに、テーマの変更があります。 テーマの変更をすることで、サイトのデザイン、機能をワンクリックで、簡単に変えることが出来ます。CMSで、WordPressを使う理由にテーマの多さも挙げられます。 世界中で使用されているWordPressでは、無料、有料のテーマが無数にネット上で配布されています。この機能を使いこなすことによって、理想のサイトを素早く製作することが出来ます。 テーマの選び方...10月 15, 2013 | WP-basic
メニューの順番 固定ページをどんどん追加していくと自分の意図していない順番になってしまいます。 wordpressではいつでも簡単に順番を変更できます。 → ダッシュボード→ 外観→ メニュー → メニューに名前を付ける(例:メインメニュー) → メニューを作成をクリック → 左側にあるページタイトルを選択しメニューに追加、ドラッグで順番を整える → メニューを保存をクリック ※カテゴリーやリンク、外部サイトもメニューに加えることができます。...