8月 1, 2013 | WP-Customize
画像を変更 テーマのデフォルトの画像を変えたい時は 外観→ ヘッダーなどから変更もできます。 → 該当画像の場所、サイズを確認 → photoshop等でそのサイズに作成 → 該当画像をアップロードして置き換える※上書きなので不安であれば元の画像のバックアップを取っておく → サイトを確認する スタイルを変更 → テーマ内の該当cssファイルを開く → 書き換えてアップロードして置き換える※上書きなので不安であれば元のcssファイルのバックアップを取っておく → サイトを確認する...
8月 1, 2013 | WP-Customize
自分のオリジナルhtmlサイトをphpファイルにしよう 変更できるテーマは、wordpressを設置したフォルダ / wp-content / themesの中に作成する必要があります(クイックインストールしている場合は作成、もしくはダウンロードします) 外観 → テーマ → テーマのインストールからGETしたデザインもすべてこの中に保存されています リモートサイトを見て確認してみましょう wordpressを設置したフォルダ / wp-content / themes...11月 23, 2013 | WP-Customize
index.phpの他にもテーマに必要なファイルを作成しよう 自分で制作したテーマフォルダの中を見て確認してみましょう wordpressを設置したフォルダ / wp-content / themes / 自分のテーマフォルダ コメント機能をつけよう comments.phpをテーマフォルダの中に作ります。 → テーマフォルダで右クリック → ファイルを新規作成 → comments.phpで保存 → 内容は下記とする <?php if (post_password_required()) { return; } ?>...12月 6, 2013 | WP-Customize
page.phpの他にも各ページでデザインを変えたいならテンプレートファイルを作成しよう 自分で制作したテーマフォルダの中を見て確認してみましょう wordpressを設置したフォルダ / wp-content / themes / 自分のテーマフォルダ トップページのみに使用するテンプレートファイルを作ろう → page.phpを開きます → 新規保存(別名保存)名前をpage-top.phpとします。 <?php get_header(); ?> の部分を下記に書き換えます <?php /** *...12月 6, 2013 | WP-Customize
→ page.phpを開きます <?php get_sidebar(); ?> の部分はsidebar.phpを呼び出すという意味です。 トップページだけに適応したいsidebarがあるなら、 sidebar.phpを開く ↓ 別名保存、sidebar-top.phpとする sidebar-top.phpの内容は自分が表示したいないように書き換える ↓ page.phpのサイドバーを呼び出す部分を下記に書き換えます <?php get_sidebar(top); ?> ↓ アップロードします。...1月 22, 2014 | WP-Customize
投稿画面等よりアイキャッチ画像を設定したら、 あとは下記のコードを表示させたい場所に貼付けるだけです。 ・メディアのサムネイルサイズで表示 <?php the_post_thumbnail(‘thumbnail’); ?> ・メディアの中サイズで表示 <?php the_post_thumbnail(‘medium’); ?> ・メディアの大サイズで表示 <?php the_post_thumbnail(‘large’);...1月 14, 2014 | WP-Customize
自分のオリジナルデザインには本来入っているべきcssルールが入っていないので下記を追加しておこう img.center { display: block; margin-left: auto; margin-right: auto; } img.alignright { padding: 4px; margin: 0 0 2px 7px; display: inline; } img.alignleft { padding: 4px; margin: 0 7px 2px 0; display: inline; }...